MENU
  • KANMATCHプロジェクト
  • お知らせ・イベント情報
  • benten103
  • まちをつなぐ活動
  • 活動コラム
  • フロール横濱関内
  • お問い合わせ
まちをもっとおもしろく!ここから仲間をみつけよう
KANMATCH
  • KANMATCHプロジェクト
  • お知らせ・イベント情報
  • benten103
  • まちをつなぐ活動
  • 活動コラム
  • フロール横濱関内
  • お問い合わせ
KANMATCH
  • KANMATCHプロジェクト
  • お知らせ・イベント情報
  • benten103
  • まちをつなぐ活動
  • 活動コラム
  • フロール横濱関内
  • お問い合わせ
  1. ホーム
  2. 活動コラム
  3. イベントレポート
  4. LiberaLocal Artsが発信|他者との協働と、未来の創造的な住まいのあり方

LiberaLocal Artsが発信|他者との協働と、未来の創造的な住まいのあり方

2025 8/07
活動コラム イベントレポート
2025年8月5日2025年8月7日
LiberaLocal Arts Talk Session

2025年8月2日、benten103登録者で図書委員でもあるLiberaLocal Arts 坂本かがりさんがイベントを開催しました。KANMATCHプロジェクトとして、とても興味深いイベントでした。かがりさんの投稿から内容を一部紹介します。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

LiberaLocal Arts Talk Session Report 2025.08.02
「住む力」を育む学校としてのコレクティブハウス:ともにつくる住まいを考える

◆Lead Talker
宮前眞理子さん(コレクティブハウジング社 コーディネーター)
狩野三枝さん(コレクティブハウジング社 コーディネーター)
松村淳さん(社会学者・建築社会学)

2025年8月2日に、LiberaLocal Arts初のTalk Sessionを実施しました。「住む力」をキーワードにして多世代共有型住宅のコレクティブハウスの実践から、未来の創造的な住まいのあり方について話し合いました。

Lead Talkerは、20年以上にわたってコレクティブハウスのコーディネートに携わっていらっしゃる宮前眞理子さん・狩野三枝さん、そして建築社会学やコモンズ研究がご専門の松村淳さんです。「コレクティブハウス」という住まいの実践が現代社会においてどのような意義を持つのかを言語化し、考えていくために、話題提供者としてご協力をいただきました。

コレクティブハウスは、イヴァン・イリイチの言う「住む力」を、私たちが再び育むことのできる“学びの場”のように思えました。特に重要なのは、コレクティブハウスが他者との協働を前提とした仕組みを組み込んでいる点です。つまりここでは、「住む力」は個人の資質や裁量に委ねられるのではなく、他者とともに協働するプロセスのなかでこそ培われていくと考えられます。他者との協働だからこそ生まれる「住む力」の可能性。この点は、今後も引き続き考えていきたいテーマです。

コレクティブハウスの仕組みや・・・
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「住む力」、他者との協働、建築×教育、に関するレポート全文はこちらからお読みいただけます。

イベント名|LiberaLocal Arts Talk Session 「住む力」を育む学校としてのコレクティブハウス──ともにつくる住まいを考える
主催|LiberaLocal Arts
開催日時|2025年8月2日(日)14時〜18時
開催場所|benten103
Lead Talker|宮前眞理子さん 狩野三枝さん 松村淳さん
参加人数 |12名
参加者|NPO団体、実務家、横浜市内で場づくりを行っている方々、地域の方々など
協力|コレクティブハウジング社

写真・文 LiberaLocal Arts 坂本かがり 抜粋・林D

活動コラム イベントレポート
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • 8月のbenten103おすすめイベントガイド|野菜!ドクター!子どもマルシェ!盆踊り&図書交流会
  • プロジェクト視察ツアー

関連記事

  • 誰もが懐かしくなるネオン管、時代や世代を超える灯りを写真家とめぐる
    2025年8月6日
  • いろいろやってきたけど、どういう効果があるの?|令和6年度 KANMATCHプロジェクトの取組と効果検証
    2025年7月30日
  • 野菜というキッカケ|採れたて野菜の朝市
    2025年6月26日
  • 消しゴムはんこ作家18年・僧侶30年|ファンが集うWS 開催
    2025年6月12日
  • 好きなことで、まちの役に立てる。KANMATCH発“循環”
    2025年6月10日
  • 老若男女がトイドローンに夢中
    2025年5月29日
  • レトロな遊び|折り鶴ワークショップ
    2025年5月1日
  • 4月の『ベンテン、ヨル?』
    2025年4月30日

コメント

コメントする コメントをキャンセル

CAPTCHA


まちをもっとおもしろく!ここから仲間をみつけよう
KANMATCH

  • KANMATCHプロジェクト
  • お知らせ・イベント情報
  • benten103
  • まちをつなぐ活動
  • 活動コラム
  • フロール横濱関内
  • お問い合わせ

© ©2025 KANMATCH Project

目次