2025年11月3日、私たちKANMATCHプロジェクトは、LIFE DISCOVERYをテーマにしたお祭り、ふろかんフェスを開催、プロジェクトメンバーやbenten103登録メンバーと共に、身体やこころが元気になるヒントを発信しました。

入口では、昨年も「気軽に健康チェックができてありがたい」と好評だったうるうクリニックさんの甲状腺エコー体験を実施。長田先生が街の方々に向けて無料で提供してくださり、順番待ちの列ができるほど人気でした。こうした取り組みは、地域の健康づくりに直結しており、地域貢献の一環となっています。
また、benten103で毎月開催される「井戸端デザイン室」からクリエイターさんが参加。オリジナルデザインのカードゲームやポストカード、神奈川県のご当地名物を模したアクセサリーなど、個性あふれる作品が展示されました。SNSで情報を見て来たお客さまも見られ、作家さんと直接会える交流の場となりました。

さらに、103登録メンバーによるトークイベントも開催。乳がんサバイバーさんの体験、日常の体調不良を紐解くドクタートーク、抹茶のお点前披露と所作の解説、デザイナー×地域のマッチングチャレンジ、竹山団地での高齢者と学生の協力活動、など、多彩な内容でさまざまな声が交差しました。これは地域のつながりや理解を深める大切な機会となりました。物販コーナーには、有機抹茶や国産ハチミツなど、エシカル志向の品も並び、好評でした。


ふろかんフェスへの来場者は約68人、スタンプラリーには26人の方が参加。完成者には、KANMATCHプロジェクトに連携して、鎌倉凛のわらび餅やイタリアンバルアミーゴのドリンクチケットなど、地域に循環を生む賞品が贈呈されました。
このイベントは、近隣のお祭り「関内フード&ハイカラフェスタ」と同日開催です。この事からふろかんフェスは、KANMATCHメンバーと、benten103登録者と、地域の皆さんで協力しながらまちに賑わいを生み出す、大切な取り組みだと考えています。今回、特に良かった点は「提供する側も参加する側も共に楽しむ」集まりになった事です。今後もまちのために、地域の皆様が参加する催しを続けていきます。よろしくお願いします!



コメント